被リンクを5000件も増やしたのに順位が上がらない!何故?

被リンク数が多ければ検索順位が上がるはずでは・・・。

確かに大筋ではその通りです。

しかし「検索エンジン登録代行」「テキスト広告リンク」等のSEO対策向け外部リンクサービスにおいて、数千件、数万件という大量のリンク件数をウリにするサービスほど、結果が出た試しがないのは何故でしょうか?

実際、闇雲に被リンク数を増やすだけでは、順位は上がりません。Yahoo!、Googleの被リンク評価のアルゴリズムには、重複のない純然たる外部リンク数をカウントするため、「IPアドレス単位」での外部リンク数を評価する仕組みが取り入れられているからです。

IPアドレス単位のリンクとは?

そもそもIPアドレスとは何でしょう?IPアドレスとは、本来、PCやサーバなどの通信機器ごとに割り振られた識別番号の事です。210.188.201.135のように、12桁の数字で構成されます。

一般的には、WEBサイトのIPアドレスがそれぞれ違えば、サーバおよび運営者レベルで別々であると考えられます。

例えば、レンタルサーバを契約し、その1契約に割り当てられるサーバのIPは通常、ひとつだけです。そのサーバ領域内に10個のドメインを割り当て、10のサイトを立ち上げても、IPアドレスは全て同一となります。

仮に、あなたがSEO対策目的で一気に1000のドメインからリンクを獲得したとします。「それぞれのページは、ドメインが別々だから、被リンク1000件分の効果だ!」と期待するのは当然ですが、実際のところは・・・1000ドメイン全て「同じサーバ」にアップされたもので、IPアドレスは全て重複し一つだけかも知れません。

Yahoo!、Googleからみれば、ひとつの関連性のあるグループからのリンクに過ぎないため、実質的には1000サイトどころか、10サイト分の評価も得られないでしょう。

・・・実際に、外部リンクを提供するサービスには、そういったタイプのものが良くあります。

これでは、検索エンジンに評価されないばかりか、「自然なリンクじゃない」とマイナス評価さえ受けそうな気がしませんか?

複数のドメインからリンクを獲得しても、IPアドレスが全て同じだったりする事も・・・

外部リンク獲得を前提に、コンテンツ企画、または広告出稿先やリンクサービス選定を行う際は、必ず「IPアドレス単位」での外部リンク獲得数に対してコスト算出を行うようにしましょう。

実際にIPアドレスがユニークな被リンクを多く獲得すれば順位が上がるのか?

では、実際に検索上位と下位のページでは、IPアドレス単位の被リンク数に差があるのでしょうか?調査を行ってみました。Yahoo!およびGoogleの検索結果における、上位、中間、下位のページを調査。

上位ページほど、IPアドレス単位の被リンク数の割合がより多いことが分かりました。(※下グラフ参照)

Yahoo!、Google検索結果URLの重複IPアドレスを除外した被リンク数

なお、この調査は、それぞれのページの被リンク100件を対象に行ったものであり、上位と下位の被リンクの絶対数の差はほぼ影響していません。全て重複すれば1件~全て重複しなければ100件。被リンクのIPアドレスが重複しないパーセンテージと考えて下さい。

では、どうやってIPアドレスが重複しないリンクを入手するのか?

では、IPアドレスの重複を避け、出来るだけユニークなIPアドレスの被リンクを増やすにはどうすれば良いでしょう?

IPアドレスの重複を避けようという考えに陥ると、積極的なリンク対策が出来なくなってしまう恐れがあります。むしろ気にし過ぎず、多様な手段を用い、広くリンクを得ていく、という考え方で攻めていきましょう。それが、自然とさまざまなIPアドレスの被リンクの獲得に繋がります。

IPアドレスが重複しないリンクを効率的に得る事を目的に、リンク獲得手段を列挙してみました。これらを、優先度の高い順に積極的に実行していく事が有効なリンク獲得の最短ルートとなります。

IPアドレスが重複しない有効なリンク獲得手段 ベスト5

1.新・検索エンジン登録パック

手前味噌で恐縮ですが、IPアドレスが重複しない被リンクの獲得件数をコストとのバランスで見たとき、弊社で販売中の検索エンジン登録サービスは効率的です。

2月11日現在、994ドメイン、368IPアドレスからのリンクが得られます。

spoool 検索エンジン登録パック

2.3.クロスレコメンド、Jエントリー

少ないコストで、複数の大手ポータルからのリンクが得られます。獲得できるリンクの件数がずば抜けて多いわけではありませんが、これだけ信頼性の高いドメイン、IPアドレスからのリンクが容易に得られるサービスは他にありません。

クロスレコメンド

クロスレコメンド

Jエントリー

Jエントリー

4.プレスリリース配信

御社ニュースの話題性や価値に応じて、多くのメディアサイトに採り上げられ記事ページからのリンクが得られます。記事がさらに多くの波及効果を生み出し、あらゆる個人・法人サイトからのリンクを獲得する事ができます。

バリュープレス

5.相互リンク

こちらは頑張り次第ですが、リンク先のIPアドレスやYahoo!カテゴリ登録状況を把握した上で狙い打ちすれば、労力に見合う効果が得られるでしょう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *